fc2ブログ
独立って大変だな~・・・と思ったこと ?ロクロ編
ロクロ。

窯と同様に私にとって一番必要な道具。
ロクロを使わない陶芸家の方もいらっしゃるが、私には一番重要だ。


土練機をお願いしている河端鉄工所(石川県)がロクロも扱っているというので
そこで購入することにした。

で、どういうロクロが欲しいか考える・・・

とにかく天板、天板が大きいのが欲しかった。

今いる工房には三台のロクロがあって、二台が30cmの天板で一台が40cmの天板。

40cmのロクロの方が何かと使いやすい。
大皿もひけるし。便利だ。


なのでそれをお願いしたら、今ちょうど中古で良いやつがあるという。
金沢で大物をひいてた方のもので、年が高齢になってきた為手放したものだそうだ。

定価で買うと20万以上するもので天板も40cm、自重も80k以上するもので
大物をひくには良い。

ただ、20年以上前から使っていたものらしい・・・

すごく惹かれたのだが、20年という年月が引っ掛かってしまい
やっぱりな~…
と思って、それはお断りした。

で、結局新品のRK-3D(品番)を40cmの天板に替えてもらうことに。


RK-3Dは自重が45k。これでも軽いらしい。自重が軽いと40cmの天板にすると
ブレが生じる可能性もあるかもしれないと言われ悩んだのだが。。。

でも工房で使っているロクロを調べたら50k。

なのでそんなに5kの差で変わらないだろう!それにひくのは食器だし、
大きいものは偶にしかひかないし!
と思ってこれに決めた。


届いた時は、それはもう!
すっごく嬉しかったよ~・・・!

いろいろと何が一番いいのかも分からずに、もんもんと日々悩んでいて
手探りで一つ一つこれにしようと決めて。
でも決めてもそれが良い選択だったのか自信がないから不安になったり。


でもやっとちょっと区切りがついた気持ちになった。

これから陶芸していくんだと。


ロクロを見る度に身の引き締まる思いがする。








スポンサーサイト



11/24 23:52 | 日々 | CM:4 | TB:0
お名前

ホームページ

コメント

パスワード
   
http://moro330.blog64.fc2.com/tb.php/593-14b047d5
* トラックバック *
template design by takamu
Copyright © 2006 イナムラマヤ All Rights Reserved